TOMIX TNOS新制御システムの紹介 

TNOSは「TOMIX Traffic model New Operation control System」の略で、トミックスの新しい制御システムです。

TNOS 新制御システム 基本セット TOMIX<5701>
TNOS 新制御システム 基本セット TOMIX<5701>

TNOSの価格をAmazonで検索


TNOSは「TOMIX Traffic model New Operation control System」の略で、トミックスの新しい制御システムです。

 主な特徴として

  • 同じ本線上に複数の列車が走行できる。駅での追い越しや車庫への入れ替えなどの運転パターンが楽しめる。
  • レールに組み込むため、車両への加工は不要。コントローラー側でパラメーター設定を行うことにより車両ごとに加減速率や最高速度、室内灯の点灯などが設定できる。
  • 自動で閉塞運転ができる。追突などが(ある程度?)防げる。
  • アップデート対応によりレイアウトプラン、運転モードが増える。

 本物の鉄道は、それぞれの列車が運転状況により加速や減速を行います。

例えば駅で先行の電車の発車が遅れている場合は、後続の電車が駅の手前で停止したりしますよね。

 鉄道模型の場合は同じ本線上には、基本同じ一定の電気を送るため、基本1列車の制御になります。まあ複数置こうと思えばできますが、個別の列車ごとに駅に止めたりは難しいですね。

 以前から鉄道模型の自動運転システムではDCC(デジタルコマンドコントロール)と呼ばれているもので、プログラムと車両側へのデコーダー取付加工が必要です。

 国内の鉄道模型の会社ではKATOが主なところでDCCフレンドリー仕様なるKATO製の車両であれば、比較的簡単にDCC化ができます。レイアウトでの配線もDCCの方がシンプルです。

 KATO製以外でもデコーダーを取り付ければいいのですが、はんだ付けや切ったり削ったりの加工が必要となります。器用な方はDCCもおすすめですね。

 ただ、うちのように私鉄系でグリーンマックスやマイクロエース中心に集めているものにとっては「加工失敗」したときのリスクが怖いのです。市場在庫も少なく、再生産もあまりないからですね。

 そしてあまり器用ではないので。

「わたし、失敗しますので」

失敗する自信があるんですねー(*^^*)


TOMIXの公式紹介動画

https://www.youtube-nocookie.com/embed/uVujSALoERE?wmode=transparent&vq=hd1080

TOMIX紹介ページ

主な特徴はこちらの公式動画でも紹介されておりますので、一度ご確認ください。


TNOSを始めるのに必要なもの

トミーテック(TOMYTEC)

TOMIX Nゲージ TNOS 新制御システム基本セット 5701 鉄道模型用品

5701

TNOSの基本セットはもちろん必要ですが、実際に組まれるレイアウトプランにあわせたレール、センサー、追加のNDユニットなどが必要になります。


 うちのレイアウトではじめに採用したのは、基本セットで試せるNDユニットが1台で済ませられる「レイアウトプラン:4(エンドレスヤード付)にしました。

 セットの他に、センサーを8個とDCフィーダーが4個必要になります。

 はじめに組んだTNOSのレイアウトです。電車庫はダミー扱い。

ベースはレイアウトプラン4ですが、設置できる場所の制約から駅のポイントレールはカーブポイントを採用。

 配線がたくさんありますが、DCフィーダー用4本、ポイント用4本、センサー用8本でNDユニットの1台分が埋まります。

 コンパクトにしているため、センサーからギャップまでの制動距離は短くなっております。推奨は140mm以上となっておりますので、車両パラメーター設定で「停車減速率」の設定を高めに調整が必要です。


TNOSで使うセンサーの種類について

TOMIXのTNOSシステムにおいて使用するセンサーもレールによって種類が異なります。

近年のワイドPCレールには

「5567 TCSワイドレール・スラブレール用センサー」

従来のファイントラックには

「5558 TCSワンタッチ装着センサー」

「5559 TCSセンサーレール(2本セット)」

などがあります。

「5567 TCSワイドレール・スラブレール用センサー」は

ワイドレール用で直線レールだけでなく、曲線部にも組み込みが可能です。

トミーテック(TOMYTEC)

TOMIX Nゲージ TCS ワイドレール スラブレール用センサー 5567 鉄道模型用品

5567


「5558 TCSワンタッチ装着センサー」は

従来のファイントラック用でフィーダー取付用の溝がはいっているレールにつけられます。端数レールのS33に取り付ければ最短のセンサーレールになります。

スペースに制約のあるレイアウトにはこれですね。

トミーテック(TOMYTEC)

TOMIX Nゲージ TCS ワンタッチ装着センサー グレー 5558 鉄道模型用品

5558

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る


「5559 TCSセンサーレール(2本セット)」は

S70直線レールにセンサーがついた商品です。

後付けのセンサーにくらべて、動作の安定感があります。

トミーテック(TOMYTEC)

TOMIX Nゲージ TCS センサーレールS70 F 2本セット 5559 鉄道模型用品

5559

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る

派生商品としてPC枕木仕様の「5573 TCSセンサーPCレール」もあります。

トミーテック(TOMYTEC)

TOMIX Nゲージ TCSセンサーPCレールS70-PC F 2本セット 5573 鉄道模型用品

5573

Amazonで見る楽天市場で見るYahoo!ショッピングで見る


TNOSのコントロールユニットについて

 TOMIXのTNOSにおいては、従来のパワーパックのかわりにコントロールユニットにおいて各種設定を行いプランにあわせた運転を行うことができます。

 主に左側がレイアウトプランや運転モード選択、パルス電源の周波数設定、車両パラメーター設定などに使用するボタンがならんでおります。

 こちらのコントロールユニットで指示を出して、列車の自動運転を行います。

また、上部の「進行」「制限」「停止」「ブレーキ動作」の下にランプが点灯して列車の動作状態が確認できます。

 「進行」のみどりが点灯しているときは、青信号で運行している状態で、「制限」は黄色信号、「停止」は赤信号ですね。先行列車に追いつきそうになると黄色や赤が点灯したり、先行車の退避が終わるとみどりに戻ったりと見ていて楽しいですね。

 また、手動介入モードもあるので急行運転で通過予定の駅に停車させたり、わざとゆっくり運転して後続の列車を詰まらせたりもできます。


TNOSアップデートについて

 TNOSの機能としてアップデートによりレイアウトプランや機能の追加などがおこなわれております。

 2020年1月現在では、

  第1弾 2019年2月版 コントロールユニットプログラムVr.1.03

  第2弾 2019年12月版 コントロールユニットプログラムVr.1.04

第3弾 2020年3月版 レイアウトプラン90、91の追加、既存レイアウトプランへの運転モードの追加

第4弾 2020年5月版 コントロールユニットプログラムVr.1.05

が公開されております。

基本的には「第4弾」のデータは過去3回分のアップデートデータを含みますのでまだの方は、最新版のみで大丈夫だと思います。

 また、アップデート方法については以前の記事にて解説しておりますので過去記事を参照ください。


TOMIXの新制御システム「TNOS」のまとめです。

  • 同じ本線上に複数の列車が走行できる。駅での追い越しや車庫への入れ替えなどの運転パターンが楽しめる。
  • レールに組み込むため、車両への加工は不要。コントローラー側でパラメーター設定を行うことにより車両ごとに加減速率や最高速度、室内灯の点灯などが設定できる。
  • 自動で閉塞運転ができる。追突などが(ある程度?)防げる。
  • アップデート対応によりレイアウトプラン、運転モードが増える。
いかがでしょうか。まるで運転指令の気分で列車をコントロールできる「TNOS」。
自動運転で眺めて楽しい鉄道模型ライフを。

33854 バスコレPLUS<BP10>東武バス

33854 バスコレPLUS<BP10>東武バス
発売日2026-04-30 10:00:00
メーカートミーテック 
品番c251101316
JANコード4543736338543
価格¥3619
ニーリング&ステアリング機能を搭載した第2弾!「バスコレPLUS」全8事業者 製品化<BP10> 東武バス 主な運行エリア:東京都23区東部・埼玉県南中部・南東部・南西部 千葉県北西部・栃木県日光市等 東京都23区東部から埼玉県南中部・南東部・南西部・千葉県北西部、栃木県日光市などに路線網を拡げる東武鉄道のグループ会社です。北千住、柏、草加、大宮、川越などのターミナル駅に乗入れています。別売パーツBM-04 DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/12/01以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

S-61 東武8000型

S-61 東武8000型
発売日2025-07-12 10:00:00
シリーズプラレール 
メーカータカラトミー 
品番c250700477
JANコード4904810957867
価格¥2516
東武8000型は東武鉄道株式会社の主力車両として運用されている通勤形車両です。関東地方で広く運用され、1963年から1983年まで712両が製造されました。 PKGサイズ 横幅:7cm 縦幅:4cm 高さ:41cm DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 © TOMY東武鉄道株式会社商品化許諾済

WEB SERVICE BY DMM.com

10-1454 東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット

10-1454 東急電鉄 田園都市線 5000系 4両基本セット
発売日2025-11-30 10:00:00
ジャンル電車 関東地方 2010〜年代 1990〜2010年代 
メーカーカトー 
品番c250700600
JANコード4949727700236
価格¥15059
●東急5000系は平成14年(2002)に東急の次世代標準車両として登場、田園都市線での運行を開始しました。コーポレートカラーの赤帯のほか、路線カラーの緑帯を幕板部に巻いているのが特徴です。田園都市線から相互直通を行っている東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経て東武伊勢崎線の久喜、東武日光線の南栗橋まで乗り入れており、3県に渡り広く活躍しています。 ◆田園都市線の5000系が久々の登場です。従来製品とは異なる、側面表示が一体式かつ6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車が特徴の後期グループを製品化いたします。好評発売中の〈10-1760/1761 東京メトロ半蔵門線 18000系〉や〈10-1597/1598 東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型〉などとあわせてお楽しみいただけます。(1)7次車+13次車で構成され、側面行先表示が一体式の5117編成を製品化(2)緑帯が特徴の田園都市線用のカラーリング、従来製品(2次車)とは異なる床下機器や前頭部を再現(3)当初組み込まれていた6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車の側面窓下に掲出された「TOKYU CORPORATION」表記を再現(4)先頭車屋根上に増設されたデジタル無線アンテナ、IRアンテナが撤去された中間車(5417)の形態を再現(5)三菱製冷房装置(CU708形クーラー)が搭載された屋根上を再現(6)編成中間部はKATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。先頭部はダミーカプラー装備(7)ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(白色LED採用)(8)スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現(9)前面表示「急行 中央林間」取付済。交換用として「各駅停車 押上」「準急 南栗橋」「(無地)」を付属(10)側面表示は黒ベタ印刷。行先表示シール付属付属品交換用前面表示:「各駅停車 押上」「準急 南栗橋」「(無地)」×各2、行先表示シール関連オプション11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入) DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/07/28以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

C11形蒸気機関車 123号機 東武鉄道SL「大樹」タイプ

C11形蒸気機関車 123号機 東武鉄道SL「大樹」タイプ
発売日2025-12-31 10:00:00
メーカーロクハン 
品番c251100779
JANコード4571324594385
価格¥13785
●東武鉄道が所有するC11形、207号機・325号機に続き、3台目となる123号機の製品化。●煙室ハンドルや飾り帯など、325号機とも異なる細部の塗り分けを表現。●旋回窓は印刷で表現。●機関室後部、水タンク横の梯子は印刷で表現。●最小走行半径はR95。●ヘッドライト点灯。※既存C11と同じ金型を使用しているため、一部形状が実車と異なります。【東武鉄道C11形123号機について】「東武鉄道C11 123号機」は、元は1947年に江若鉄道に発注された「C111」です。1957年に雄別炭礦鉄道に、1970年に釧路開発埠頭に譲渡、1975年に廃車となり北海道の個人によって静態保存されていました。2018年に東武鉄道に譲渡され動態復元工事を開始、創立123周年を迎えた東武鉄道の3台目のSL「C11 123」として2022年7月より運行開始しました。同機は民間鉄道に発注された国産蒸気機関車としては国内唯一の動態保存蒸機です。【内容物】C11-123×1両 / ヘッドマーク×2種 / 先台車パーツ×1 / 取扱説明書×1枚 DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/11/20以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

10-1455 東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット

10-1455 東急電鉄 田園都市線 5000系 6両増結セット
発売日2025-11-30 10:00:00
ジャンル電車 関東地方 2010〜年代 1990〜2010年代 
メーカーカトー 
品番c250700601
JANコード4949727700243
価格¥14256
●東急5000系は平成14年(2002)に東急の次世代標準車両として登場、田園都市線での運行を開始しました。コーポレートカラーの赤帯のほか、路線カラーの緑帯を幕板部に巻いているのが特徴です。田園都市線から相互直通を行っている東京メトロ半蔵門線、東武スカイツリーラインを経て東武伊勢崎線の久喜、東武日光線の南栗橋まで乗り入れており、3県に渡り広く活躍しています。 ◆田園都市線の5000系が久々の登場です。従来製品とは異なる、側面表示が一体式かつ6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車が特徴の後期グループを製品化いたします。好評発売中の〈10-1760/1761 東京メトロ半蔵門線 18000系〉や〈10-1597/1598 東武鉄道 東武スカイツリーライン 50050型〉などとあわせてお楽しみいただけます。(1)7次車+13次車で構成され、側面行先表示が一体式の5117編成を製品化(2)緑帯が特徴の田園都市線用のカラーリング、従来製品(2次車)とは異なる床下機器や前頭部を再現(3)当初組み込まれていた6扉車と差し替えられたハイバックシートの4・5・8号車の側面窓下に掲出された「TOKYU CORPORATION」表記を再現(4)先頭車屋根上に増設されたデジタル無線アンテナ、IRアンテナが撤去された中間車(5417)の形態を再現(5)三菱製冷房装置(CU708形クーラー)が搭載された屋根上を再現(6)編成中間部はKATOカプラー密連形(フックあり)を標準装備。先頭部はダミーカプラー装備(7)ヘッド/テールライト、前面行先表示点灯(白色LED採用)(8)スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現(9)前面表示「急行 中央林間」取付済。交換用として「各駅停車 押上」「準急 南栗橋」「(無地)」を付属(10)側面表示は黒ベタ印刷。行先表示シール付属関連オプション11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入) DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/07/28以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

33643 鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形TOBU×ALPICOコラボトレイン2両セット

33643 鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形TOBU×ALPICOコラボトレイン2両セット
発売日2025-12-31 10:00:00
ジャンル電車 中部地方 2010〜年代 
メーカートミーテック 
品番c250701802
JANコード4543736336433
価格¥5546
東武鉄道20000系列のイメージカラーを配したアルピコ交通20100形「TOBU×ALPICOコラボトレイン」製品化決定!アルピコ交通20100形は2022年から運行が開始された車両です。従来車の3000形置き換え用として東武鉄道20000系を改造の上、導入されました。2025年現在4編成が在籍しています。このうち2025年3月に導入された1編成は「TOBU×ALPICOコラボトレイン」となりました。改造元となった東武鉄道20000系イメージのラインカラーを側面に配し、前面はアルピコ交通オリジナルデザインのダイナミックストライプに加えて足掛け部に側面帯と同色のラインを装飾しています。今回は20100形第4編成の「TOBU×ALPICOコラボトレイン」を製品化いたします。- DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/08/04以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

33732 ザ・バスコレクション 立教学院スクールバス

33732 ザ・バスコレクション 立教学院スクールバス
発売日2025-12-31 10:00:00
メーカートミーテック 
品番c250701807
JANコード4543736337324
価格¥3286
バスコレで行くキャンパスライフ♪UNIV.BUS COLLECTION●バスコレで初のスクールバスが登場! ●立教学院創立150周年記念デザインを製品化! ●志木駅に集うバスコレ・鉄コレ東武鉄道(東上線)各種やTOMIX・武蔵野線と相性抜群! 立教学院スクールバスは、立教学院新座キャンパスと富士見グランド、東武東上線志木駅、JR武蔵野線新座駅を結んでいます。なお運行業務は西武バスグループの西武総合企画が行ってます。専用デザインの車両を使用しており、西武バスの路線バスカラーと異なっていることから、異彩を放っています。 2024年に立教学院が創立150周年を迎え、スクールバスのボディに150周年記念ロゴが掲出されました。これを記念し、創立150周年ロゴが掲出された姿を製品化致します。是非ご期待下さい!【文責:トミーテック】 DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/08/04以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

2914 着色済み 対向式ホーム(東武鉄道仕様)

2914 着色済み 対向式ホーム(東武鉄道仕様)
発売日2025-12-31 10:00:00
メーカーグリーンマックス 
品番c250800370
JANコード4946950291401
価格¥4730
■東武鉄道線内で見られる壁面が濃紺色と白色の都会型対向式ホームを製品化 ■塗装、印刷済みのため組み立ててそのまま遊ぶことが可能■ホーム支柱は白色塗装、壁面の白色部、濃紺色部は印刷にて再現 ■駅名標、掲示物、注意書き、電光掲示板などは付属ステッカーより貼付式 ■1セットで3スパン分(4両分)の屋根付きホームを製作可能 ■別売の小型駅(No.2130)や車上駅(No.2133)と組み合わせて遊ぶことが可能 ■組み立て完成後のサイズ=長さ600mm(200mm×3)×幅30mm×高さ38mm付属品取扱説明書・ステッカー DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/09/01以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

33262 鉄道コレクション 東武鉄道 ありがとう8500型2両固定編成 2両セット

33262 鉄道コレクション 東武鉄道 ありがとう8500型2両固定編成 2両セット
発売日2026-01-31 10:00:00
メーカートミーテック 
品番c250800756
JANコード4543736332626
価格¥5203
2両編成通常カラー最後の1編成 ありがとう8500型 製品化決定!東武鉄道8000型・8500型は1963年から総数で712両製造された、私鉄同一形式では最大の両数を誇る通勤電車です。このうち8500型は2両固定編成です。短編成であることを生かして後期製造の車両を中心に修繕工事と合わせてワンマン運転対応化され、亀戸線・大師線・桐生線・小泉線・佐野線で活躍しました。現在同線区は10000系列のワンマン対応車が順次導入されており、8500型は2025年7月15日の大師線運用をもって東京都内での営業運転を終えました。2両編成ワンマン線区の全線で活躍し、亀戸線・大師線で最後の営業列車を担当した8500型2両編成の8579編成を製品化いたします。(文責:トミーテック)付属品無線アンテナ、アンテナ取り付け治具、台車枠、シール別売パーツ動力ユニットはTM-08R(20m級A)、走行用パーツセットはTT-04R、パンタグラフはPT4811N<0258> DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/09/01以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com

10-1654 東武鉄道8000型(更新車) 東上線/野田線 6両セット

10-1654 東武鉄道8000型(更新車) 東上線/野田線 6両セット
発売日2026-03-31 10:00:00
ジャンル2010〜年代 1970〜1990年代 1990〜2010年代 電車 関東地方 
メーカーカトー 
品番c251003266
JANコード4949727704289
価格¥19379
●東武野田線(東武アーバンパークライン)は大宮~春日部~柏~船橋を結ぶ路線で、伊勢崎線(東武スカイツリーライン)・東上線のいずれからも独立した運用が行われている中核路線です。運用車両は一時期主力車両として8000型で占められていましたが、10030(10050)型の転入や新形式(60000系、80000系)投入による置き換えが進行しています。平成26年(2014)には沿線のイメージ向上を目的に導入された「東武アーバンパークライン」の愛称名のロゴマークが追加されるなど、外観に変化を見せながら、現在でも主力形式として活躍を続けています。 ◆KATOの東武8000型シリーズに新たなラインナップが登場です。1基のみ装備したパンタグラフが特徴のモハ8800を新規に作成し、野田線(東武アーバンパークライン)で活躍する6両編成を、現在も活躍する「東武アーバンパークライン」ロゴが入っている編成と、それ以前の形態をそれぞれ製品化いたします。野田線(東武アーバンパークライン)での運用はもちろん、発売済の東武8000型製品と併結して、東上線で見られた10両編成を再現するのもオススメです。●東武鉄道8000型(後期更新車) 東武アーバンパークライン・七光台研修区所属の8172編成を「東武アーバンパークライン」ロゴの追加や、CIロゴへの変更が行われた平成26年(2014)以降の形態で製品化・先頭車の前面・側面に「東武アーバンパークライン」ロゴ、各車にCIロゴが入っている外観を再現・HIDヘッドライト、LED行先表示を採用、また屋根上のベンチレーターが撤去された後期修繕車を再現・クハ8400は前面ホロを撤去した形態を新規作成・各車とも号車番号印刷済。車番横の東武鉄道の社紋が消去された外観を再現●東武鉄道8000型(更新車) 東上線/野田線・平成22年(2010)まで森林公園研修区(東上線)、それ以降は南栗橋管区七光台支所(野田線)に所属する8163編成を、CIロゴ変更前の平成24年(2012)以前の形態で製品化・「東武アーバンパークライン」のロゴがなく、各車の車番横に社紋が入った外観を再現・電球ヘッドライト・方向幕式行先表示・屋根上のベンチレーターなしの様態を再現・クハ8400は前面ホロを装備した形態を再現●6両編成にのみ連結されているパンタグラフ1基装備の中間車(モハ8800)を新規金型で再現●ジャスミンホワイトにロイヤルブルーとリフレッシュブルーの帯を巻いた外観を美しく表現●先頭車は全車ともヘッド/テールライト、前面表示点灯。白色LED採用●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現●各車ともボディマウント密自連カプラー採用●行先表示シール付属付属品ジャンパ栓、胴受、行先表示シール、交換用前面行先表示(無地)、消灯スイッチ用ドライバーオプションパーツ11-211/212 LED室内灯クリア/(6両分入) DMM販売商品に関するご注意 ※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。 ※予約受付期間中であっても、予告なく予約終了する場合がございます。 ※予告なく発売日が変更になる場合があります。延期される期間に関わらず、発売日の変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。 ※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。 ※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。 ※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。 ※この商品は2025/11/21以降、ご予約注文のキャンセルができません。 ※この商品は郵便局留め指定できません。出店者販売商品については、各出店者にお問い合わせください。 「予約商品の価格保証」対象商品です。詳しくはこちらをご覧ください。

WEB SERVICE BY DMM.com